ひょうご☆ふるさと~風だより。

グルメもファッションも山も海も豊かな兵庫・神戸の魅力を、里山から毎日発信します。ようこそ神戸へ!

神戸の産業振興と経済活性化に40年以上尽くした経験を活かし、
里山歩樹が兵庫の里山から元気に発信します。
兵庫いいとこ何度もおいで♪

【日常通信】-夏の夜空

今日は朝から曇り空です。

 

窓を開けて空を見上げると灰色の雲が広がっています。風も吹かな

くて、ムシムシする日です。今日は午後から夕立になりそうです。

今日は朝から鳩の鳴く声が聞こえてきました。窓を開けて外を探し

てみましたが姿は見えません。

 

時々、鳩が隣の屋根に止まっている事があります。「くーくーくー」

と午前中は鳴いていました。近くの森に棲んでいる野生の鳩かも知

れません。祖母が鳩の「くーくーくー」と言う鳴き声は「苦」を呼

ぶと言って嫌がっていたことを思い出します。

 

8月も半ばとなり、庭のアサガオも花が萎んで葉っぱも枯れてきま

した。いよいよ今年の夏もピークを過ぎて少しずつ秋の気配が感じ

られる時期となります。アジサイの花は先日植木屋さんが来た時に

葉っぱを綺麗に切っていきます。

 

アジサイは花が咲き終わった後は葉っぱを切った方が翌年綺麗な花

が咲きます。私も夏の終わりには母に頼まれてアジサイの茎を下の

方から切った事があります。庭のアジサイを全部刈り取るともの凄

い量のアジサイの茎の切り株が出来て捨てるのに困ったことがあり

ます。

 

蚊に噛まれながら汗だくになってアジサイの茎を切った事が思い出

されます。今は植木屋さんが全部やってくれるので助かります。や

はり、夕方になると、雷が鳴りだして急に激しい夕立になりました。

ゲリラ豪雨のような激しい雨です。

 

テレビでは甲子園も激しい雨になって試合が中断していると報じて

います。選手と応援する人も大変ですが、これも夏の甲子園野球の

醍醐味です。甲子園は水捌けが良いので雨が止むとすぐに野球を始

めることが出来ます。甲子園のグランドの芝生には恵みの雨です。

暑い甲子園も少し気温が下がったでしょう。

 

ところで私は、今日の食事に今年初めての珍しい物を食べました。

家内がお盆なので亡き母がよく食べていたズイキを作ってくれまし

た。ズイキは里芋の茎です。昔は我が家の畑でも里芋を作っていま

した。大人の背丈ほど茎を切って料理していました。

 

母の好物でした。久し振りに食べると懐かしい味がしました。また、

昨日は食後のデザートに桃を食べました。先日、弟が持て来てくれ

た桃でした。みずみずしくて甘い桃でした。桃も母が好きな果物で

した。

 

私は夏の夜になると二階のベランダに行って夜空を眺めるのが好き

でした。風呂に入った後に上半身裸のままに夕涼みを兼ねて夏の夜

空を眺めるのが日課になっていた時期がありました、私は子供のこ

ろから夜の星を見るのが好きでした。子供の頃は天文学者に憧れた

時がありました。

 

夜空はいつ眺めても美しいと思いますが、やはり、一番綺麗な季節

は空気が澄む冬と夏だと思います。冬の夜空も美しいですが、何し

ろ冬は寒いので冬に外に出て夜空を眺めると風邪を引く恐れがあり

ます。ぶるぶる震えながら夜空を眺めたことがありますが寒くて5

分も我慢できませんでした。

 

その点、夏は涼しい風が吹いてきて夕涼みにもなります。夏の空気

も澄んでいます。夜空には無数の星が輝いています。夜になると物

音がしません。静かです。漆黒の夜空にキラキラと無数の星が輝く

景色は美しくて感動します。

 

満天に光る無数の星を眺めているとロマンを感じます。日ごろの嫌

な事も忘れてしまいます。心が癒されます。昼の暑さが嘘のような

涼しい風が吹いてきていい気持ちになります。私は、よく、風呂上

がりに、冷えた缶ビールを飲みながら、ほろ酔い気分で夜空の星を

眺める事がありました。星を眺めていると流星のような光が流れて

いくことがありました。

 

二階のベランダから遠くの川の方を眺めていると花火が見える事が

あります。河原でキャンプをしている人が花火を打ち上げているよ

うです。花火の音は聞こえてきません。時々、部屋の灯りにつられ

てセミやカナブン、カブトムシが飛んでくることがありました。夏

の澄み切った夜空を眺めていると時間を忘れてしまいます。

 

裸でいると少し肌寒く感じたので、私は風呂に入り直しました。今

日は夕方から雨が降ったので、二階のベランダに行っても星は見え

ないでしょうね。天気の良い日の夏の夜空の美しさは格別です。ま

たベランダに行って夏の夜の星を眺めたいものですね。

 

「夏の夜 満天の星に感動 歩樹」

 

2016.8.14. 里山 歩樹