ひょうご☆ふるさと~風だより。

グルメもファッションも山も海も豊かな兵庫・神戸の魅力を、里山から毎日発信します。ようこそ神戸へ!

神戸の産業振興と経済活性化に40年以上尽くした経験を活かし、
里山歩樹が兵庫の里山から元気に発信します。
兵庫いいとこ何度もおいで♪

【神戸通信】ー「神戸の名産ーくぎ煮」

昨日の新聞を読んでいると、いかなごの稚魚「しんこ」の今年の漁獲量が例年より3%ぐらいに減少する可能性かあると出ていました。

 

しんこは神戸の名物・くぎ煮の材料の稚魚です。しんこが採れなくなると、くぎ煮が作ることができません。このところ、しんこの獲れ高が減少して、しんこの価格がどんどん高くなっていると聞きます。

 

神戸のくぎ煮は主に神戸市の長田区と垂水区でつくられています。この季節になると、神戸市内ではどこでも家庭でつくられています。神戸は、春になるとくぎ煮を自宅でたくさんつくって、全国の親せきや知り合いの人に送るのが習慣になっています。

 

くぎ煮は神戸や関西だけのものでしたが、あの大震災で世話になった全国の人に神戸の人がお礼に配ってから、全国的に知られるようになったと聞いています。

 

川西に住む我が家でも、以前は母がつくってくれました。近所の親せきの自宅でくぎ煮を作ったものを頂いたことがあります。くぎ煮は各家庭がつくる庶民の食べ物でした。それぞれ家庭の味は少しずつ味が違っていました。

 

くぎ煮は山椒を入れてつくる家もありました。私は山椒の入ったくぎ煮が好きでした。くぎ煮を炊きたてのアツアツの白いご飯にかけて食べると、他のおかずがなくてもいくらでも食べることができました。

 

あたたかい白いご飯につけて食べるのが最高です。私はくぎ煮をあたたかいごはんに入れて、お茶漬けにするのが好きでした。

 

神戸では、しんこ漁が始まると、春が近づいてきたと感じます。しんこ漁は春の風物詩です。播磨灘や大阪湾でのしんこ漁が始まると、春が近づいてきたと感じたものです。

 

くぎ煮は家庭でつくる庶民の食べ物でしたが、近年はしんこの不漁が続き、高値になったため、いかなごくぎ煮も、庶民でも高い食べ物になりつつあります。

 

くぎ煮はしんこを甘辛く炊いて、佃煮にしたもので、形がくぎのように見えるので「くぎ煮」と言います。「くぎ煮」というのは、長田の珍味メーカー「伍魚福」の商標です。

 

くぎ煮といえば「伍魚福」のくぎ煮を思い出します。同社では、いろいろな材料を混ぜてくぎ煮を作っています。私はそのなかでも、小さなしんこのくぎ煮が好きです。

 

しんこが大きくなると、少し硬く感じます。くぎ煮はカルシウムがたくさん含まれているので、子供の健康にもよいと思います。私はくるみの実が入ったくぎ煮が大好きでした。

 

いつか和歌山の友人にくるみの入ったくぎ煮を送ると、大変喜んでいました。和歌山の地方でもくぎ煮を作っている家庭があると聞きました。くぎ煮は日持ちしますので、土産物にいいと思います。日持ちするので1年中食べることができます。

 

神戸はいろいろな名産品がありますが、くぎ煮はそのイチ押しの名品ですね。私がおすすめする第一の名品です。皆さん、神戸に来たときは、くぎ煮を土産に買って帰ってください。大変喜ばれますよ。

 

くぎ煮は最近はネットでも買えますので、一度食べてください。

一度食べるとやみつきになって、毎年食べたくなりますよ。

 

2020.1.11.(土曜日)午後12時5分

里山 歩樹 (藪野 正昭)