ひょうご☆ふるさと~風だより。

グルメもファッションも山も海も豊かな兵庫・神戸の魅力を、里山から毎日発信します。ようこそ神戸へ!

神戸の産業振興と経済活性化に40年以上尽くした経験を活かし、
里山歩樹が兵庫の里山から元気に発信します。
兵庫いいとこ何度もおいで♪

【神戸通信】ー「神戸のスーパーコンピューター」

昨日は、ひさしぶりにうれしいニュースが届いてきました。

神戸のポートアイランドに建設中のスーパーコンピューター「富岳」がその性能で、世界の1位に輝いたとのニュースです。

 

しかも4部門で1位になって、世界で初めての4冠となりました。神戸は近年はあまりよい話題がなかっただけに、ひさしぶりにうれしいニュースですね。

 

「富岳」の前のスーパーコンピューター「京」については、私は現役時代「京」の誘致に関わったことがあります。当時は、最大のライバルは東北大学でした。

 

最初は東北大学の方が優勢だと言われていましたが、兵庫神戸の官民挙げての誘致活動の結果、神戸のポートアイランドに誘致が決まりました。その建設費は1,000億円でした。

 

神戸のポートアイランドでは震災後の復興プロジェクトとして医療産業都市づくりを進めてきましたが、「京」が建設されたことで、その取り組みも弾みがついて、全国から多くの企業や研究機関がポートアイランドに集積しました。

 

今では約400近くの企業や研究機関が集まる日本最大のクラスターとなっています。雇用人数も1万人を超えたと言われています。

 

数年前に「京」が取り壊され、その後に、「富岳」が建設されました。「富岳」は世界トップの計算速度を誇っています。「京」の数十倍の能力を持っています。

 

このため、内外の研究者が「富岳」を使って研究しようとして、神戸に集まってくるでしょう。「富岳」によって、神戸の街が内外から再び注目されるようになることを私は期待しています。

 

神戸は近年、かつての輝きを失っていました。人口も減少し、企業は東京や大阪に進出していました。ある有名な人は、「神戸はこのままではすたれてしまう」と言って心配をされていました。

 

かつて神戸は、日本の都市の中では一番「ブランド力」があった街でした。商品の名前に「神戸」をつけるとよく売れるので、多くの企業が「神戸」の名前を使用していました。

 

ところが、今は残念ながら「神戸」という名前の「ブランド」にはかつてのような輝きが感じられません。そのため、神戸で生まれた企業の中でも本社機能を東京に移す企業が増えてきました。

 

神戸には登記上の本社は置いていますが、社長を始め役員や本社機能はすべて、東京に移してしまった企業があります。それだけ、神戸に立地するメリットがなくなったと言えます。

 

神戸を代表する川崎重工神戸製鋼所にしても、神戸とともに東京本社を置いて、社長以下の役員のほとんどは東京本社です。神戸は、本社には一人しか役員が在籍していないと聞きます。

 

神戸が元気なときは、神戸の企業は本社を神戸において発展してきました。神戸に立地することは、企業イメージを高めることになりました。

 

それが、いつのまにか神戸のブランド力がなくなって、神戸生まれの企業も東京などに移っていきました。私はかつての神戸の街の輝きを知っているので、近年の神戸の元気のなさが残念でなりませんでした。

 

今、日本では都市のブランド力では、京都と福岡が一番高いと言われています。内外の企業が日本の都市で一番注目するのは、京都、福岡と言われています。

 

以前は、神戸は外国企業にとってはもっとも評価が高い都市でした。そのため、神戸には、早くから世界的企業が日本本社を神戸に設立していました。

 

その代表が、P&Gとネスレです。P&Gもネスレも、神戸の三宮の都心に本社機能を置いています。神戸は世界的企業にとっても、「ブランド力」のあった都市でした。

 

ところが、その神戸のブランド力も近年は陰りが見えています。神戸生まれの企業でも、発展すると東京に移っていきます。私はそれが残念でなりません。

 

そんなときに聞いたのが、「富岳」が世界一になったニュースです。これで、神戸の街の名前は再び全世界に知られることでしょう。優秀な研究者や研究機関が神戸に集まってくることが期待されます。

 

神戸ではこの「富岳」を最大限に活用して、新しい技術やビジネスを創出していってもらいたいものです。神戸は街挙げて「富岳」の活用を考えていってもらいたいと考えます。

 

神戸に一大チャンスが訪れました。

 

神戸を「スパコンの街」として、全世界にアピールしていってほしいですね。

 

「富岳、ガンバレ!」

 

 

2020.6.24.(水曜日) 午後12時25分

里山 歩樹 (藪野 正昭)